しちりん(七輪)にも色々な種類があります。
切り出し
珪藻土の粘土をくり抜いて作ったしちりん(七輪)です。
軽くて持ち運びが楽ですが強度はプレスと大きく変わりません。
プレス
型押しとも呼ばれます。キンカこんろなどがこれに当ります。
珪藻土の粘土を七厘の形にプレスして作ったしちりん(七輪)です。すこし重いですが安価です。
レンガ
ポーラスセラミックレンガとも呼ばれます。
珪藻土をレンガ状にプレスして高温で焼き、接着剤でつないで作ったしちりん(七輪)です。
他のしちりん(七輪)と比べ熱に強く長持ちします。
炭の山田で販売している焼肉店おすすめ用しちりん(七輪)をご紹介!
四人用のテーブルなら これ一台で使えます。
横の持ち手がしっかりしていますので手袋などなしで運べます。
4〜6人で使う時は、10号上置きをご利用してください。
卓上コンロ 大白玉付き

上の部分に玉を付けて、網がすべらないように工夫されています。
網は280mmφ以上をお使い下さい。
黒色を塗った物もご用意しております。
ステンレスカバー

ステンレスで上の部分をカバーしてこんろが汚れにくくなります。
上置きリングを使えば4〜5人でも使えます。網は270mmφをお使いください。
玉付きのしちりんでは使えません。玉なしを使います。
テーブルに埋め込む場合

テーブルに埋め込んだ形です。
テーブルから9、5mm上に出ます。
上置き

4〜6人で使うとき焼く面積を広げます。網は28cm以上です。
卓上コンロ 特大

新製品です。焼き面積を広くしました。
炭の入る高さを少なくして面積の割に炭が少なくてすみます。
全体の高さも15cmと低く使いやすいです。
魚介類を焼くお店にもおすすめです。